こんにちは、
融資コンサルタントの小堀大藏です。
あなたの独立起業が成功するよう祈って、このブログを書いています。
それでは今日の話題です。
「起業が失敗する原因」です。
それは、「お金、お金、数字」です。
そして、社長さんが「経営者になれなかった、経営者でなかった」というのが失敗の原因です。
最初に「お金、お金、数字」です。
最初のお金は「自己資金」です。あなたは、一体いくらのお金で事業を始められるのですか?
どんな事業をやろうと、会社を立て、事務所や店舗を持ち、従業員を雇い入れてスタートするには、それなりの資金が必要です。それを嫌って、少額でスタートする起業家が増えていますが、その事業を拡大しようとした時、また、順調に行かず、次の手を打ったり、いろいろな対応をしたりするにも先立つものはお金です。
次のお金は「資金繰り」です。
お金とは、勘定科目の「現金」「普通預金」「当座預金」の合計額です。
今、ここにいくらのお金があって、自分がしようとする仕事のためにいくらの資金が必要で、その費用発生はいつなのか、それまでに必要な資金を集められるのか?
会社は黒字でも倒産しますし、逆に赤字でもお金が回っていれば倒れることはありません。したがって、売上がいくらで、どのような原価でいくら儲かるという損益ではなく、時系列に月ごとに、あるいは日毎に資金の社内管理が出来ていていれば、誰もが安心して会社のお金の動きを確認できます。自転車操業から脱する資金繰りが必要です。
次は数字です。それも「率」ではなく、「額」です。いったいいくらの利益を出す事業なのか、事業計画書をきちんと作って、毎月その「額」を確認しているかです。
事業計画書は、社内外に会社のあり方を示す計画書です。事業計画書を社内できちんと作ることにより、事業成功に向けて、社員と一緒に実行することが出来ます。
また、社外からは、会社の顔が見えますので、協力会社は、安心して付き合うことが出来ますし、月次の比較評価を行うことが出来れば、金融機関に対して信頼感が増します。
良い状況・悪い状況も事業計画書の中で想定し、をきちんと作成しましょう。
原因の二つ目、社長さんが「経営者になれなかった、経営者でなかった」
失敗してしまう社長は、少なからず共通点があります。
(1)お金に無頓着
売り上げの根拠がなかったり、起業のための準備が出来ていなかったり、会社をすぐに辞めてしまったり、起業後のリスクを無視してスタートした社長さん。
社長になったのだからと見栄を張って、着るものや持つものが変わったり、つい仲間内での飲み会では奢ったりして、無駄金を使っている方。ることをすぐに決めてしまうのは危険で
(2)数字に弱い
一生懸命動かれているのでしょうが、売上が上がらず、セミナー通い。コンサルタントのご指導や御宣託を仰ごうとして、無駄な時間と費用を出してしまう。お金がないばかりに一攫千金狙いの投資やFXに手を出して、ボロ儲けに失敗。
本来の事業で、言いたいいくら稼いだら良いのか。あるべき経常利益を決め、その上で、経費、減価償却費、原価を求めてあるべき売上高を逆算すると売上高はいくら必要。足し算だけで求められるのに、それさえもしていない。数字は嘘を付きません。
(3)金融機関から借り入れが出来ない、借り入れしない
自己資金には限りがあります。そこで、なんでもケチって、「投資はしない」「借金はしない」と言われる社長がいます。そんなことで会社は、従業員は伸びるのでしょうか?
事業計画書も作成していないし、月次管理もしていない。試算表ってなんだなんて言っている方に金融機関は融資できません。何を言っているんだ「無借金経営が経営の王道だ」などと言っていると、早晩倒産してしまいます。
借金ができるまでの事業計画書の管理をし、常に金融機関に事業の状況を報告し、第三者のチェックを受けながら、失敗を恐れずに、積極的な経営をしていくことが求められます。