こんにちは
認定支援機関 行政書士たいぞう事務所 融資コンサルタントの小堀大藏です。
あなたの事業が成功するよう祈って、このブログを書いています。
今週は、「コロナ融資の準備 資金繰り表を作る」です。
先週、先々週とコロナの第2回の融資ラッシュが起こるだろうとお伝えしました。同時に、最初のときとは違い、審査がしっかりあるので準備するようお願いしました。
今週は、それを受けて融資申し込みをした際の準備すべき書類をどのように作るのかをお伝えします。今日は「過去の資金繰り実績表を作る」です。
どの会社も、毎月一定の売上を計上できたり、仕入れの条件が同じで、従業員の数が変わらなかったりということはありません。今回は、季節変化も加味した資金繰り実績表を作ってみてください。
見慣れた売上と仕入れ、そして、営業利益ではなく、収入と支出、そして経常収支、資金収支で構成された資金繰り表を作ってみましょう。
これも試算表と一緒で、ザックリでわかっていると、詳細な内訳がなくともよいので、スケッチしてみてください。銀行は、あなたの資金繰り表が無理のないものなのかを判断の材料にしています。
過去の実績は、実際のデータを転記するわけですから、さして難しくはありません。特に今回のコロナ融資では、過去の損益や資金繰りが順調であったことを説明し、今後の資金繰りで、一定の猶予の後、以前のように回復するとともに、今の取り組みの内容が効果を出すことになるのです。
この作業をするだけで、売上のうち、現金で計上できるのは何%で、売掛金としてお割合はいくら。そのうち、売掛金が現金化して回収するのは、先月分のいくらと先々月分の文でいくら、都合いくらが現金回収できたなどとわかるように整理してください。
それを毎月繰り返して、1年分作るのです。季節的に、ボーナスの支給などがあったりするものです。また、仕入れなども、季節のキャンペーンやセールのために先行して買い入れ、在庫を抱えて支払いが先行するのがいくらなどもあるのかもしれません。
とにかく、これがなくては、いくらの資金が必要で、いつまでに調達しなくてはショートするのかわかりません。資金繰り表は、本当に窮する前に自分で作ることができるようになって下さい。
明日は、これからの資金繰り予想です。