こんにちは
認定支援機関 行政書士たいぞう事務所 融資コンサルタントの小堀大藏です。
あなたの事業が成功するよう祈って、このブログを書いています。
今週は、「二度目のコロナ融資が始まります」をテーマにしました。今日は、「二度目はホントに厳しいかもしれません」です。
さて、国は、手放しに「支援する」と言っていますが、融資の現場では、融資先の選別をしているようです。あなたが、第1回のコロナ融資から、どのように努力していたかが問われています。
例えば、今までは順調に経営をしていたが、コロナのために受注や利益の計画が狂ってしまい、今でもコロナの影響が続いているような会社なのか、あるいは、今回はさらに危機感を持って、業容変換や新規事業に挑戦して資金需要がでてきたのか、いろいろな場面が想定されます。
また、前回融資の際に、安易に借りており、特に改善策に取り組むことなく推移し、この2回目の非常事態宣言で、急激に業容が悪化しているよう会社であるのか、あるいは、前回の融資の際、すでに業績が悪化しており、コロナによって更に厳しくなり、債務超過になりそうな状態であるのかなどです。
これらの中で、前段のどちらかというと積極的な対応を考えている会社には好意的かもしれませんが、何もしていなかった企業には、第1回目と違い、厳しい査定になるかもしれません。
金融機関側も「返済できるか」に絞り込んで、前回まで説明した「試算表」と「資金繰り表」の提出を求めてくるでしょう。今から準備を始めてください。
また、業績の回復のために、売上の維持や経費の削減について、前向きで詳細な計画や処置を求められます。当然に、可能な施策は受入れて、金融機関と一緒になって改善して頂く必要があります。最近では、ビジネスマッチングなどの紹介をしてくれたり、金融機関のサービスを利用したりすることを進められます。積極的な利用を考えてください。
しかし、何もしなかったあなたは厳しい状況になるかもしれません。第2回目の融資については、金融機関は、選別を始めていく予定です。何故なら、金融機関自身が淘汰の対象だからです。あなただけではないのです。きっちりした改善計画を出して市場に生き残りをかけているのは、金融機関も同様なのです。
したがって、コロナのせいにばかりして、座している経営者には退陣の要求さえあるかもしれません。
「資本制ローン」のことを聞きに来た経営者もいらっしゃいますが、「株主が金融機関になる」のですから、「お金も出すが、口も出してきますよ」とお答えしています。
ここが踏ん張りどころです。ここに来て、休業、廃業の数字が一挙に増えてきて、倒産は少ないようですが、失業者が溢れ出すかもしれません。他人事ではありません。家族を、従業員を、取引先を考えてください。あなたの未来を考えてください。