こんにちは
認定支援機関 行政書士たいぞう事務所 融資コンサルタントの小堀大藏です。
あなたの事業が成功するよう祈って、このブログを書いています。
今週は、「令和2事務年度金融行政方針の補足資料を読む」、今日は、「顧客本位の業務運営 地域金融機関の抱える様々な課題」です。
「まん延防止重点措置」から4日目です。緊張感をもって観察しています。変異ウイルスは猛威をふるい始めています。私のお客様からも面談の中止と、ZOOMかSKYPEでの打ち合わせへの変更が入りました。恐怖感があります。
ここからは、地域金融機関には課題(解決しなければならない問題)が、たくさんあることを理解し、それらへの対応を個々の企業でどのようにするのか、可能なのかが問われていることをお伝えします。
金融行政方針の本文では、「金融市場の変動等が各行に与える影響等も踏まえつつ、有価証券運用態勢等について 課題が見られる地域金融機関」があることを指摘し、指導が必要としています。
また、「検査マニュアル廃止後の融資や引当等に関する地域金融機関の取組み」について、 工夫 事例の把握し、信用コストが今後急激に上昇した際は、どの様に対応できるのか。
さらに、「システムコストの見直し」が必要です。サイバーセキュリティの対応についても、バラバラのシステム運用では個別にかかる開発費用をペイできないかもしれません。すでに、信金、信組は、それぞれ共同運用していますが、地方銀行はそうなってはいません。
“令和2事務年度 金融行政方針の補足資料を読む 顧客本位の業務運営 地域金融機関の抱える様々な課題” の続きを読む