こんにちは
認定支援機関 行政書士たいぞう事務所 融資コンサルタントの小堀大藏です。
あなたの事業が成功するよう祈って、このブログを書いています。
今週は、「令和3年度 成長戦略実行計画案」今日は、「成長戦略の考え方2 国民がWell-beingを実感できる社会の実現」です。
今週は、成長戦略会議が取りまとめ、6月2日に発表された「成長戦略実行計画案」を取り上げました。今日は、第1章「新たな日常に向けた成長戦略の考え方」の中で、突然使われた「国民がWell-beingを実感できる社会の実現」を考えます。
どこまで議論して「この言葉=Well-being」が入ったのか不明ですが、自分で使ったことのない言葉でしたので戸惑っています。ここでは、「成長戦略による成長と分配の好循環の拡大などを通じて、格差是正を図りつつ、 一人一人の国民が結果的にWell-beingを実感できる社会の実現を目指す。」とだけ言っています。
少し一般論ですが、例えば、「ウィキペディア」の用語の定義には、「ウェルビーイングは医療や看護、健康分野で頻出するが、公式文書などでも「幸福」「福利」「安寧」などの語を充てる事例が少なくない。」としています。
また、「Well-being(ウェルビーイング)とは、「幸福」という言葉で表されるが、心身と社会的な健康を意味する概念で、満足した生活を送れる状態、多面的な幸せを意味する。「持続的な」という意味が含まれていることもあり、瞬間的な幸せを表す英語であるHappiness(ハピネス)とは異なる。」といった定義もあります。(IDEAS FOR GOOD Business Design Lab)
“令和3年度 成長戦略実行計画案 成長戦略の考え方2 国民がWell-beingを実感できる社会の実現” の続きを読む