
こんにちは
認定支援機関 行政書士たいぞう事務所 融資コンサルタントの小堀大藏です。
あなたの事業が成功するよう祈って、このブログを書いています。
総理大臣指名が終わり、第100代総理大臣が誕生しました。すべての大臣が決まり、認証を終えて昨夜、第一次岸田内閣が発足しました。このあとの所信表明後、10月14日に解散して、総選挙が始まるようです。前回の菅首相のときとは様変わりで、急いで総選挙に打って出ることで、野党の批判を国会で受けることなく「禊」を終えて、スタートしようとのことです。
野党の選挙協力の対応がまだ残っているところですので、野党の出遅れは明らかで、この時期にまた、自民党のための自民党の選挙が有権者に信任されるかはやってみないとわからないのかもしれません。でも、民主主義ですので、選挙を通して杭を変えていく必要があるのです。よく、それぞれの政党のビジョンや政策を読んでみます。
さて、今週は、「新しい岸田総理大臣と日本の行方」を紹介します。今日は、「岸田文雄総理のコロナ対策 「納得感ある説明」と「徹底した危機管理」」を、総裁候補の政策公約パンフレットからお伝えします。
対策の全体像として、「2つの原則」と「当面のゴール」を示しています。

当面、「季節性インフルエンザ同様、従来の医療体制で対応可能なものとして、通常に近い社会経済活動を一日も早く取り戻すこと」を目標とします。
また、『コロナ対策 岸田4本柱』として、①医療難民ゼロ、②ステイホーム可能な経済対策、③電子的ワクチン接種証明の活用と検査の無料化・拡充、④感染症有事対応の抜本的強化の4項目です。
“新しい岸田総理大臣と日本の行方 岸田文雄総理のコロナ対策 「納得感ある説明」と「徹底した危機管理」” の続きを読む