こんにちは
認定支援機関 行政書士たいぞう事務所 融資コンサルタントの小堀大藏です。
あなたの事業が成功するよう祈って、このブログを書いています。
今週は、「ロシアのウクライナ進行と日本経済、そして中小企業」と題して、今の国際問題を色々な識者が解説している内容を紹介します。今日は、「どうしてこんな事が起きるのか?!」という視点で考えてみます。
戦争が始まるまでは、多くのマスコミで専門家は、「ロシアの侵攻はない」というアナウンスをしていましたが、結果は、全く違いました。それも、東部の地区の国家承認で、2つの州を支配し、分割するなどと分析していましたが、それも違いました。ウクライナ全土を攻撃し始めたのです。
「溜池通信 vol.735 February 25th 2022 双日総合研究所 吉崎達彦」では、「24日のプーチン演説」のまとめを掲載しています。
https://www.sojitz-soken.com/jp/send/tameike/pdf/tame735.pdf
更にその概略を整理すると、以下のようになります。
「1980 年代末、ソ連はみずからの弱さゆえに自壊し…、その後、(アメリカは 小堀挿入)…ユーゴが…イラクが、リビアが、シリアが攻撃を受けてきた。…米国の介入は至るところに傷跡を残した。」と歴史的なアメリカの行動を非難しています。
また、「NATO を東方へ拡大しないという約束も破られた。…彼らは我々を破壊しようとしている。」「…彼らの能力は高く、経済的な脅威もある。」とその軍事的、経済的脅威について、一方で怯えているような表現をしています。他方で、「ロシアは有数の核保有国であり、これを攻撃する者は打ち破られるだろう。」と脅し文句を言っています。
かつてのソ連の時代にあった東欧の衛生国家がことごとく「「反ロシア」が形成され…、我々にとっては生死の問題だ。」と国境を接してNATO軍やアメリカ軍に対応することを拒否感を強く表明しています。その脅威を声高に言い募ることには矛盾があり、違和感があります。
参考のために2つの図を提示します(小堀)プーチンが根拠にしているのは、この絵が示す、「ロシア帝国⇒ソ連」の領土を言っている気がします。ポーランド、バルト三国、フィンランドを含む「大ロシア圏」ではないでしょうか。
“ロシアのウクライナ侵攻と日本経済、そして中小企業 どうしてこんな事が起きるのか?!” の続きを読む