
認定支援機関 行政書士たいぞう事務所の小堀大藏です。
あなたの事業が成功するために何か役に立つ情報をできるだけわかりやすくお伝えしようと考え、このブログを書いています。
昨日からは、日本の主要な信用調査機関である東京商工リサーチと丁コックデータバンクの2022年の総括や2023年の展望等をご紹介しています。
本日は、帝国データバンクが2023年1月13日発表した「特別企画:「ゾンビ企業」の現状分析」を取り上げます。
副題は、「ゾンビ企業」は約18.8年万社、前年度から一段の増加~ゾンビ企業率は12.9%、全企業の1強が該当~として、「比率も、社数ともに、一段の増加となっている」
と報告しています。

「業種では建設業が最多33.3%」、「売上規模では1~5 億円が44.4%」、「後継者不在が61.8% 」です。

また、示されたグラフ等を見ると、「ゾンビ企業」の総計は、188,000社に上り、2020年調査の165,000社に対し、23,000社増えています。特に、その中で「動向注視」とした企業数は、33,000社と2020年に比べ、7,000社増えています。

特に、経常利益率が低迷し続けていることが問題です。2020年度のゾンビ企業のそれが、▲3.59%であったのに対し、たった1年後の2021年度の調査結果は、▲4.94%と急激に悪化しています。
“特別企画:「ゾンビ企業」の現状分析(帝国データバンク 2022.1.13)を読む ゾンビ企業」は約18.8年万社前年度から一段の増加” の続きを読む