認定支援機関 行政書士たいぞう事務所の小堀大藏です。
あなたの事業が成功するために何か役に立つ情報をできるだけわかりやすくお伝えしようと考え、このブログを書いています。
リクルートワークス研究所(以下RW研と表示する)は、このレポートで、「労働供給制約社会がくる」と今の生活が普通に維持できなくなる危険性を訴えています。「同時にソリューションも提言する」として4つの解決策を提言しています。
今日は、表題にある「4つの解決策 3シニアの小さな活動、4待ったなしのムダ改革」です。紙面が足りませんが、「いま、打てる手」「希望的な2040年の日本」「持ち上がる論点」にも触れておきます。
その前に、昨日のワ―キッシュアクトの中で、収入の有無にかかわらず行われていることは以下のような活動でした。
●本業の仕事以外に行っている仕事
●地域コミュニティで行っている自治会や防犯活動などの活動
●趣味・娯楽などを通じたコミュニティでの活動
●隣人の手助けなどの活動
●ボランティアなどの活動
●ほか:「農作業や自然保全などの活動」「まちづくりやまちおこしの活動」等
また、その活動を行っている理由は、以下のような内容でした。
●様々な人と繋がり、交友関係が広げられるため(29.1%)
●楽しい時間が過ごせるため(25.2%)
●家族や友人、知り合いなどに頼まれたため(22.0%)
「本研究では40名を超えるシニアの方々にヒアリングを行うことで、高齢になっても幸せな生活と両立できるような活動のリアルを明らかにする。」として、一つの担い手として高齢者の参加を期待しているようです。
“「未来予測2040 労働供給制約社会がやってくる リクルートワークス研究所」を読む 4つの解決策 3.シニアの小さな活動、4.待ったなしのムダ改革” の続きを読む