認定支援機関 行政書士たいぞう事務所の小堀大藏です。
あなたの事業が成功するために何か役に立つ情報をできるだけわかりやすくお伝えしようと考え、このブログを書いています。
今週は、この20年間、経済が停滞してきた結果、アジアの周辺国から追い上げられている原因は、以下のようなマイナスのループによるものではないかとして分析している。
ハイテク製品の輸出低迷 ⇦ 科学技術の研究・開発力後退 ⇦ 高度専門人材の育成不足 ⇦ 大学院での博士課程の人材減少 ⇦ 科学技術系の大学生不足 ⇦ 日本独特の雇用環境や高度専門人材軽視の民間企業等々
今日は、「大学院教育の遅れ」を具体的にみていきます。(大学院での博士課程の人材減少 ⇦ 科学技術系の大学生不足)
「日本の大学院進学率は他の主要先進国に比べて際立って低く、そのため、修士・博士号取得者数は人口あたりでみても絶対数でみても大きく劣後している。」
これを見て危機感を持って対応してこなかった文科省や経済界に憤りを感じてしまいます。15年前にこんな数字だったのに、かつてノーベル賞を取られた先生たちがそろって「危機」を訴えておられたのに、無策であった結果かもしれません。
「主要7か国の人口百万人あたり修士号取得者数をみると、日本(2019年)は592人にすぎない。これは、…、中国(2020年)の500人と大差がない。科学技術に直結する自然科学分野に限ってみても、日本は最低である(前頁図表10・左)」と。
「同様に、…博士号取得者数を比較すると、日本(2019年)の120人」で、「日本は独・英・韓・米の半分以下にとどまっている(前頁図表10・右)。」と報告しています。そのトレンドは、「中・米・英・韓は増加基調、独・仏は横ばいであるのに対し、日本は2006年をピークに減少傾向にある(図表11)」としています。
“三井住友信託銀行 調査月報 2023.06 経済の動き~日本はアジアの「中進国」になるのか~を読む 大学院教育の遅れ” の続きを読む