こんにちは
認定支援機関 行政書士たいぞう事務所 融資コンサルタントの小堀大藏です。
あなたの事業が成功するよう祈って、このブログを書いています。
今週も、緊急事態宣言解除後、コロナの新規感染者等の数値が順調に下り続けています。また、衆議院の総選挙、あなたは投票に行かれますか?今回は、多くの人が投票をして、与野党が接戦になって、緊張感のある政治になることを期待しています。
今週は、「コロナの緊急事態宣言が解除されたあとの経済活動はどうなるの?」と題して解説いたします。今日は、「コロナ禍の収束、「2023年以降」が41.6%」です。
東京商工リサーチは10月1日~11日(9月30日で緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が全面解除)にインターネットによる企業アンケートを実施しています。これで18回目ということで、その変化の傾向を知ることができます
その中で「コロナ禍が収束するのは、いつ頃だと考えますか?(択一回答)」と言う質問をしています。今回は、宣言解除後にもかかわらず、「年内」は3.4%(6,503社中、 222社)に過ぎず、来年前半「2022年1月~6 月頃」の29.8%(1,942社)、さらに、「2023年以降」が、41.6%(2,709社)もありました。
皆さんはいかがでしょうか?
確かに、イギリスのデルタ株の変異株で毎日5万人の新規感染者が発生している情報を聞くと、早急に瀬戸際対策と、総選挙後に国内対策を充実させてほしいという気持ちはよくわかります。
しかし、この慎重さが、次の消費も、設備投資を控える行動となるわけですから、政府の責任は重大です。安心して、経済活動の再開と維持が必要なわけです。そうとはいえ、ブラジルやアメリカを見ていると心配はなくなりません。日本的なセンスで、経済活動の再開を成し遂げたいと思うのは絵に描いた餅なのでしょうか?