こんにちは、
融資コンサルタントの小堀大藏です。
あなたの独立起業が成功するよう祈って、このブログを書いています。
それでは今日の話題です。
「日本政策金融公庫の融資課長に聞いてみたい話 融資をするにあたっての通りやすい条件」です。
「融資が通りやすい条件」があるなら是非聞いてみたいですね。
公庫のご担当も、「ご商売の経験があるかどうか」、「開業に向けての自己資金の蓄積があるかどうか」というところを、ポイントに調査をしていると聞きます。小売業とか、サービス業という客待ちの立地が重要な産業に関しては、その「立地がふさわしいかどうか」が焦点のようです。
せっかくその辺が整っていても、いろいろな諸支払いに問題が残っていて、「残念ながら」という結果もあるようです。勿論、今回だめだから、永遠にダメではありません。
しかし、最近では、そんな場合、「融資が難しい原因」、「次回申込時に融資が下りやすくなる提案」をしていただけるようです。また、再申込をし、チャレンジできるように、次を見据えてアドバイスをしているようです。
ご商売をこれから始める、あるいは、始められて間もないという方に対しては、事業を成功させていくためのポイントを説明してくれているようです。残念ながら、やはり経験の浅い若い方々の融資に関する問題は多いようです。
自己資金として、お金を思ったほど貯められず、いわゆる自己資金不足だったとしても、代わりに、「こういったノウハウを得ていますよ(斯業経験)」「こういったサポートをする力を周りから得ています(支援体制)」「こういった、よそにないような商品やサービスをするので、可能性があります(商品サービスの差別化)」とか、補うようなものがあれば、しっかりとアピールし理解をしていただき、審査してもらいましょう。
当然、営業実績がない段階での話なので、これからの見通しに不足の部分があったとしても、ほかのもので補うことで、「この人なら大丈夫」という判断ができれば、融資してくれることもあるようです。すなわち、定性的な人物評価のようなところが大切になるのです。
審査をした上で、ゼロ回答の場合(融資が出来ないという結論)や、希望された金額が満額でない場合には、「こういった理由で、こういった点が、ちょっと、今、見たところ、まだ十分ではないと思われますので」というご説明も、今は、直接していただけるようです。(これは本人に限るようです)
なかなか、希望どおりとはならなかったとしても、「あのとき、公庫の担当者にこう言われたけれども、こういった点をここまで頑張りました」という「改善できた点」が説明できるようだったら、再度挑戦し、何度でもご相談をしたら良いのだと思います。
しかし、その期間は、ある程度の期間を経なければならないことは理解しておきましょう。したがって、そのようなロスを無くするためにも、事前の準備や事業計画の立案をして、ブレッシュアップしておくことがとても大切なのです。