認定支援機関 行政書士たいぞう事務所の小堀大藏です。
あなたの事業が成功するために何か役に立つ情報をできるだけわかりやすくお伝えしようと考え、このブログを書いています。
NRI(野村総合研究所)では、2005年から『ITロードマップ』を刊行していますが、今年は、沢山の新技術を紹介しているようです。
今週は、レポート ITロードマップ 2023年版 ~情報通信技術は5年後こう変わる!~で最初に紹介されている「メタバース」と「オルタナティブデータ」の内容を学びます。
今日は、昨日に引き続き「オルタネティブデータ」です。その2として、「オルタネティブデータ」を活用するための情報基盤についてです。
ここにあるように、定型・非定型のデータが、データを探索・開拓する「データブローカー」によって集められ、それが拡大することによって、「データマーケットプレイス」の拡大が始まっています。
こうして集められたデータが「データプラットフォーマー」によって使えるビッグデータ基盤やデータ分析ツールが開発提供されることで、多くの「使えるデータ」が創造されます。
これを実際に企業活動や金融分析・投資に活用しようとする「データバイヤー」が存在します。その分析の成果によってさらにデータが次のステージに向かって動き出すようです。
海外では、ロイターやブルームバーグなどがプロバイダーとして動き出しています。日本でもSnowflake、AWS Data Exchangeなどが動き出しています。
Snowflakeは、ASCII×TECHで、「すべてのデータ」を集めるとしており、「企業はパートナーやサプライヤー、顧客と共有する「業界特化共創データ」や、気象や株価、都市の人流、人口動態といった「一般データ」を自社のデータと付き合わせることで、初めてビジネスの実態を把握し経営判断を行うことができる」としています。
Snowflakeマーケットプレイスでは、「現在、グローバルでは260社以上のデータプロバイダーが参画し、1500以上のデータセットが提供されている。」としています。
これからのデジタル化の加速は、今までに考えもしなかったスピードで、多くの課題に回答を出そうとしています。
“NRI メディアフォーラム 「ITロードマップ 2023年版~情報通信技術は5年後こう変わる!」 オルタネティブデータの動向 その2” の続きを読む