こんにちは
認定支援機関 行政書士たいぞう事務所 融資コンサルタントの小堀大藏です。
あなたの事業が成功するよう祈って、このブログを書いています。
今週は、「「コロナ後の融資」に向き合う」です。今日は、「事業性評価で自社を理解する」です。
私などは、事業性評価も企業評価もごちゃごちゃで、理解をしていませんでした。
今日は、「事業性評価」とはなにかと、この事業に関わるお金の流れを明確にすることで、金融機関に自社をスッキリ理解してもらうことを目指しましょう。
まず、「事業」とは、企業が収益を得るために、繰り返し行っている活動であって、「事業活動」とも言い換えることができる。したがって、「事業性評価」というのは、この繰り返し行われている収益を得ることのできる活動を「評価」し、「事業性評価融資」に結びつけることになる。
企業は、事業を繰り返し実施し、同時に、事業性評価融資を繰り返し受けることで、そのパイを広げ事業拡大をしていくことができる。もちろん、融資には、短期、長期、資本性ファンドがある。
また、使途によって、仕入資金融資、賞与資金融資、設備資金融資などがあります。
“「コロナ後の融資」に向き合う 事業性評価で自社を理解する” の続きを読む