こんにちは
認定支援機関 行政書士たいぞう事務所 融資コンサルタントの小堀大藏です。
あなたの事業が成功するよう祈って、このブログを書いています。
今週は、「令和2年事務度金融行政方針の補足資料を読む」、今日は、「コラム8:ESGとサスティナブル・ファイナンス」です。
今週12日から「まん延防止重点措置」が東京都に出され1週間、危機的な状況が生まれつつあります。正直なところ、「政治の力に不満があります」。この国の政治家たちに奮起を求めます。お年寄りの発想では、危機を乗り越えられません。
コラムの番号が飛びましたがお許しください。
「ESG地域金融実践ガイド -ESG要素を考慮した事業性評価に基づく融資・本業支援のすすめ-(2020.04)」という文書があります。環境省が経産省や金融庁と一緒にまとめたものですが、ここにきて、金融庁は、ゼロエミッションのこともあり、かなり前向きの動きをしています。(「ESG」とは、企業の持続可能性を測る要素である環境・社会・企業統治を意味します。)
この4月には、「ESG 地域金融実践ガイド2.0」と改訂版と「支援実績集」が出て、主要な地方銀行がその将来性に期待を持って対応しているように見受けられます。地方銀行にとってSDG’sやESGのような言葉が身近なものとは思えません。しかし、課題は大きく、取り組まないわけにはいきません。金融庁も、地域に根ざした地方銀行での、前向きな取組みに期待しています。
“令和2事務年度 金融行政方針の補足資料を読む コラム8:ESGとサスティナブル・ファイナンス” の続きを読む