こんにちは
認定支援機関 行政書士たいぞう事務所 融資コンサルタントの小堀大藏です。
あなたの事業が成功するよう祈って、このブログを書いています。
ロシアのキーウ包囲から撤退から2週間、ウクライナの東部地区は陥落寸前です。あまりの酷い戦場の様子を間近に見るという21世紀の戦争です。しかし、止められない、一体どうなってしまうのでしょうか?核を持ってるなら、何でも良いのでしょうか?!
今週は、政府の財政諮問会議(第4回 4月13日開催)が地方活性化と社会保障を取り上げていましたので、お伝えしています。
今日は、「成長と分配の好循環実現に向けた社会保障改革医療・介護サービス改革の継続・強化」です。
「医療・介護サービス改革の継続・強化」には、「医療・介護費の適正化を進めるとともに、DXを含む技術革新を通じたQOLや生産性の向上等に取り組むべき」としています。
「コロナ入院患者受入医療機関に対す る財政支援」を「見える化」し、投薬では、「通院回数削減による患者負担軽減」を図る「リフィル処方箋」(継続的に同じ薬を処方する場合)使用を、「一気に普及・定着を図るべき」としました。
都会では、このコロナの際に、「かかりつけ医に見てもらう」というアナウンスがあっても、若い方々の中では、ピンとこなかった方が多かったように見受けられます。
しかし、医療がその機能分化が徹底されていなかった結果、多くの医院、病院がコロナの協力はせずに、傍観していたのです。「入院・救急を中心とする高次機能の集約化と在宅医 療を含めた「かかりつけ機能」への分化を大きく推進していくべき」としました。
さらに、国保の「普通調整交付金の配分」については、「地方団体等と議論を継続することとなっているが、進捗していない。」とした上で、「年内にも方向性を出すべく議論を加速すべき。」と批判しています。
“経済財政諮問会議で地方活性化と社会保障 成長と分配の好循環実現に向けた社会保障改革 医療・介護サービス改革の継続・強化” の続きを読む