こんにちは
認定支援機関 行政書士たいぞう事務所 融資コンサルタントの小堀大藏です。
あなたの事業が成功するよう祈って、このブログを書いています。
先週は、令和2年7月17日に発表された「経済財政運営と改革の基本方針2020」の発表とセットになっていた「成長戦略実行計画案」をご紹介しました。
コロナ禍により、「経済財政運営と改革の基本方針2020」は、政策の見直しが発生し、当初予定より1ヶ月遅れての発表でした。本来であれば来年度の概算予算申請に間に合うように6月中旬に発表していたものです。したがって、概算予算要求も1ヶ月遅れています。
これから、2週間に渡って、「経済財政運営と改革の基本方針2020」の内容をお伝えします。ここで書かれている内容をベースに、今年度予算の実施、及び来年度予算の検討に各省で検討される大きな枠だと思ってください。いわゆる「国のベクトル」です。
今日は、第1章の「新型コロナウイルス感染症の拡大を受けた現下の経済財政状況」です。
すでに9月に入りましたので、2ヶ月が経過していますので、多少ブレが発生していることは先に断っておきます。
書き出しでは、「世界は今、歴史的な危機に直面している」「我々は、時代の大きな転換点に直面しており、この数年で思い切った変革が実行できるかどうかが、日本の未来を左右する」と断じています。
“経済財政運営と改革の基本方針2020 新型コロナウイルス感染症の拡大を受けた現下の経済財政状況” の続きを読む