こんにちは、
融資コンサルタントの小堀大藏です。
あなたの事業が成功するよう祈って、このブログを書いています。
今後、数ヶ月が経つと、コロナウイルス対策の影響で、全国の地域経済に大きな打撃が広がります。
これから先が見通せない状況の中、従前の体制のまま経済が再興することを前提に、このようなブログを書き続けてよいのか、ためらいながら書いています。
この際、一度、立ち止まり、しっかりと今の会社の状況を確認しましょう。本来はBCPを作るのが良いのかもしれませんが、最初に「ロカベン」を作っておくことは無駄にはなりません。本当の会社の実態を棚卸ししてください。
今日のテーマは「ローカルベンチマークの活用 金融機関と企業との共通ツール」です。
今、「ロカベン」が必要なのは、金融機関であり、企業であることを理解してほしいのです。企業と金融機関の信頼関係が作るのが難しい「金融マニュアル」が無くなった今、企業は金融機関の色々な能力を活用し、金融機関は信頼できる企業をしっかりと支える関係が求められているのです。
「金融マニュアル」が、「金融円滑化法」が、企業と金融機関に「定性評価」や「信頼関係」などという言葉を失わせました。数字がすべて、企業はどうせ金融機関を騙そうとしていると思う金融機関の営業担当は少なくありません。確かに、リスケが長く続き、ゾンビのような企業もたくさんいるのは確かです。
だからこそ、金融機関は、「ロカベン」で支援するべき企業を見出し、その新たな取組みに呼応してくる前向きの会社をしっかりと理解し、総力を上げて支援をしたら良いのだと思っているのです。
また、企業側も、一度作った「ロカベン」を何度も見直して、どのような課題があり、どのように取組むのかを明確にして、金融機関等の第三者にもわかるようにしたら良いのだと思います。その透明性が、金融機関との信頼関係を倍加させます。
決算が出たら、「ロカベン」の財務分析結果表に記載して、分析結果を金融機関と共有しましょう。社長が、支店長や融資担当役にしっかりと自分の言葉で説明できたら、それは、今どんな格付けであろうと必ず支援をしてくれると思います。
決算書を送りつけるのではなく、「ロカベン」を通して、説明し、更に定性的な内容を更新して、課題とその対応策、具体的なスケジュールや行動を明示して、支援を要請してください。
金融機関には、たくさんの情報があるものです。金融機関の営業担当は、あなたの会社を理解していないから、そのたくさんのサービスを使えないのです。本店が用意しているメニューを使いこなしていないのです。
企業側が、しっかりと自社の姿勢や取組みの内容をオープンにしてください。それがあたら足入関係を創っていきます。